本公演を前に舞台ざらいが行われました。
Azuma Odori
本公演を前に舞台ざらいが行われました。
NHKの『プロフェッショナル – 仕事の流儀』で「芸者として生きるということ~芸者・赤坂育子」
https://www4.nhk.or.jp/professional/x/2019-05-21/21/3578/1669536/
初回放送 2019年5月21日 火曜 午後10時30分
再放送 翌週火曜 午前0時20分(月曜深夜・一部の地域を除く)
芸者や花柳界に興味のある方はぜひご覧ください。
NHKの『もういちど、日本』で「新橋芸者」
https://www4.nhk.or.jp/mouichido/x/2019-05-12/21/33569/2928113/
初回放送 2019年5月12日 火曜 午後1時45分〜
放送内容:幕末に始まり明治に花開いた東京・新橋の花柳界。政財界の大物も足しげく通った。新橋芸者は今も健在。駅に近いビルに置屋や稽古場が。伝統を受け継ぐ女性たちの生きざま。
資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェにて「東をどり」スペシャルメニューが登場いたします。
1902年(明治35年)の創業当時から新橋芸者衆と資生堂パーラーのご縁は深く、数々のエピソードが残っています。
新橋芸者の上品で粋な振る舞いをただよわせるデザート、初夏を彩る和のパフェと美しい色合いのアイスクリームソーダをお楽しみください。
「新橋色のアイスクリームソーダ」 1,130円(税込)
明治後期、新橋の芸者さんが青緑色の着物を好み、それが世間にも流行したことから“新橋色”として呼ばれました。その色調を青りんご風味のシロップとレモン、ジンジャーエールで表現し、伝統のバニラアイスクリームを浮かべた至高の一杯です。
期間:2019年5月1日(水)~2019年5月31日(金)
「東をどりパフェ」 1,980円(税込)
新茶の季節を迎え、東をどりの和の雰囲気を抹茶で表現したパフェです。フルーツを入れることで、食感や彩も豊かに仕上げました。番傘をあしらって小粋な芸者さんを演出しています。
期間:2019年5月16日(木)~2019年5月26日(日)
第十三回銀座柳まつりに新橋芸者が参加いたします。
日時:2019年5月5日(日・祝) 11:00~17:00 ※荒天一部中止
場所:西銀座通り、区立数寄屋橋公園(2 箇所)地元西銀座通り所在建物内各所
URL : http://www.ginza.jp/event/11990
新橋芸者の出演時間と場所は以下の通りです。
時間:14:00~16:00
場所:6丁目歩行者天国
新橋花柳界の文化を銀座でお披露目。普段見ることのない芸者さんや踊りに江戸の粋、日本の綺麗を感じてください。
【演目スケジュール(踊り+PR)各回約20分】
14:15~ / 14:45~ / 15:15~
4月15日発売の週刊現代(2019年4月27日・5月4日合併号)に巻頭カラー「新橋芸者のいま」が掲載されました。撮影は篠山紀信さん、全10ページの特集となっておりますので、是非お買い求めください。
JTB Publishing『ノジュール』2019年4月号に「新橋芸者の華と粋を垣間見る – 東をどりと新橋花柳界」が掲載されました。