本公演を前に舞台ざらいが行われました。
記事と動画は共同通信によるものです。
Azuma Odori
資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェにて、2018年5月8日(火)から5月27日(日)まで「東をどり」スペシャルメニューが登場いたします。
1902年(明治35年)の創業当時から新橋芸者衆と資生堂パーラーのご縁は深く、数々のエピソードが残っています。
新橋芸者の上品で粋な振る舞いをただよわせるデザート、初夏を彩る和のパフェと美しい色合いのアイスクリームソーダをお楽しみください。
詳細 : http://parlour.shiseido.co.jp/shoplist/salondecafeginza/
「東をどりパフェ」 1,980円(税込)
東をどりの和の雰囲気を静岡県産の抹茶“霧の音”を使い表現しました。爽やかなお茶の味わいを楽しめるシャーベットとアイスクリーム、伝統のバニラアイスクリームの味わいをメインに、きな粉のわらび餅や白玉、フルーツを入れることで、食感や彩りも豊かに仕上げています。小粋な芸者さんを思わせる番傘も雰囲気を盛り立てます。
「新橋色のアイスクリームソーダ」 1,130円(税込)
明治後期、新橋の芸者さんが青緑色の着物を好み、それが世間にも流行したことから“新橋色”として呼ばれました。その色調を青りんご風味のシロップとレモン、ジンジャーエールで表現し、伝統のバニラアイスクリームを浮かべました。
第十二回銀座柳まつりに新橋芸者が参加いたします。
日時:2018年5月5日(土・祝)11:00~17:00 ※雨天一部中止
場所:西銀座通り、区立数寄屋橋公園(2箇所) / 地元西銀座通り所在建物内 各所
新橋芸者の出演時間と場所は以下の通りです。
時間:14:00~15:30
場所:6丁目歩行者天国
新橋花柳界の文化を銀座でお披露目。
普段見ることのない芸者さんや踊りに江戸の粋、日本の綺麗を感じてください。
【演目スケジュール(踊り+PR)各回約20分】
14:15~ / 14:45~ / 15:15~
今年3月に金田中・新喜楽で行われた「東をどり-プレイベント」の余興の一部を公開いたします。
立方 : 喜美弥・秀千代・きみ鶴・ぼたん
地方 : 照代・小玉
三味線 : 晶子・ゆい
第九十四回東をどりのチケットが販売開始となりました。
電話予約
チケットホン松竹:0570-000-489
インターネット予約:Web松竹
PC : http://www1.ticket-web-shochiku.com/pc/
スマートフォン : http://www1.ticket-web-shochiku.com/sp/
携帯 : http://www.ticket-web-shochiku.com/
窓口販売
新橋演舞場切符売り場
歌舞伎座
大阪松竹座
サンシャイン劇場(窓口販売・お引取り時間 : 14:00〜18:00)
チケット料金
桟敷席 9,000円
一階席 7,500円
二階正面席・二階右席 6,000円
二階左席・三階席 2,500円
*学生割引:学生証をご提示頂くと当日券のみ半額で販売します。
東をどりの公式SNSアカウントを公開いたしました。
新橋芸者はもちろん、東をどりに関する各種情報はここから入手可能です。
ぜひご登録ください。
Facebook : https://www.facebook.com/azuma.odori/
Instagram : https://www.instagram.com/azumaodori/
Twitter : https://twitter.com/azumaodori